求める人材
- 人が好きでいつも元気な人
- 笑顔がステキで明るい人
- 人の気持ちに寄りそえる人
スタッフの声
- Q1. 今までの経歴・志望動機を教えてください。
- 平成16年に介護分野とは全く関係のない業種から、特別養護老人ホーム照古苑に介護職員として入職し、働きながら介護福祉士、社会福祉主事、介護支援専門員の資格を取得しました。
資格を活かしながら生活相談員として相談援助に携わり、家族そして同僚の支えの中、社会福祉士を取得することできました。
現在は地域包括支援センターで地域の皆さんとの関わりを大切に勤務しています。
- Q2. 入職してからこれまでを振り返って、感想をお聞かせください。
- 働きながら介護に必要な資格を取得し、その資格をもって新たな事業所に配属されることで、多くの知識や経験を積むことができたと思います。
- Q3. 仕事でのやりがいや、大切にしていることは何ですか?
- サービス提供のケアの方法や、声のかけ方の違いで、認知症の方や身体的不自由な方の表情が明るくなられ、「しあわせ」だと感じることに直接かかわる事ができることにやりがいを感じています。その為にもたくさんの方との繋がりを大事にコミュニケーションを図ることを大切にしています。
- Q4. 今後の目標を教えてください。
- 在宅で生活される方への支援、地域に携わる業務に配属となり、また新たな気持ちで日々勉強しています。地域の中の社会資源、サービス提供を担う役割を把握し、ご利用者様が安心して生活できるよう支援していきたいと思っています。
- 入職希望の皆さんにメッセージ
- 職場には資格取得等支援規程があり、必要な資格の取得に対し支援を受けることができます。私もスキルアップを図るため支援制度を活用しました。自己の成長を高め、ともに学び、私たちと一緒に照古苑で働いてみませんか。
- Q1. 今までの経歴・志望動機を教えてください。
- 私たちが福祉系の専門学校で施設実習の場となったのが照古苑でした。その際、優しく丁寧に介護指導してもらったのが就職を決めたきっかけです。これから照古苑で学びたい、働きたいと思い入職し17年が経過しました。
一人ひとりにあったサービス提供ができるよう今も職員のみんなと日々勉強に励んでいます。
- Q2. 現在の仕事内容を教えてください。
- 介護福祉士として、ご利用者様の生活全般の支援をさせて頂いています。一人の利用者を多くのスタッフでアプローチし、施設全体で質の高いケアを提供できるよう他職種と連携して業務に取り組んでいます。
- Q3. 仕事と家庭の両立について教えてください。
- 私たちは専門学校の同級生から始まり、照古苑では同僚になり、そして夫婦になりました。
結婚した今も同じ介護課に所属し、お互いの仕事を理解できる仲間として尊敬しあっています。照古苑では育児休業、子の看護休暇など制度が整備されており、積極的に休暇を取得し仕事と家庭の両立を図ることができます。照古苑で働きながら子どもの成長を楽しんでいます。
- Q4. 今後の目標を教えてください。
- 今まで先輩方から学んだこと、たくさんの研修をとおして身につけた知識や技術を更に磨き、これからも新たな資格取得を目指し挑戦していきたいと思っています。
- 入職希望の皆さんにメッセージ
- 夫婦として、仲間として、照古苑で成長していきたい。これからも新たな目標をつくりチャレンジしていきたい。働きやすい制度があり仕事と家庭の両立ができる照古苑で、皆さんこれから一緒に働いてみませんか。
募集要項
●施設見学は随時受け付けております。
●ご相談も随時受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
照古苑ひまわりホームデイサービス 介護職員(非常勤)
募集職種 |
介護職員 |
応募資格 |
介護福祉士 |
給与 |
月額 152,500円(週40時間の場合) 業務手当 | 介護福祉士 7,000円 |
---|
介護職員処遇改善加算手当 | 22,000円 |
---|
通勤手当 | 2,200円~20,000円(2km以上の場合) |
---|
その他手当 | 送迎手当 250円/日 |
---|
退職金制度 | - 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済制度
|
---|
|
保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、社会福祉施設従事者相互保険 |
賞与 |
年2回 (夏6月30日支給 冬12月15日支給 計2.0月[昨年実績] ) |
休日 |
4週間に8日間 シフト制 |
定年 |
- 定年は満60歳とし、その到達日の属する年度末をもって退職とする
- 定年後も引き続き雇用されることを希望する職員については、70歳まで勤務可
|
休暇 |
有給休暇 | - 有給休暇は、初年度最高11日 翌年より12日付与 最高20日 (採用月から付与、翌年に繰越可)
- 子の看護休暇は、就学前の乳幼児に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 介護休暇は、要介護状態にある家族に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 慶弔休暇
|
---|
その他の制度 | 産前・産後休業、育児休業、介護休業 |
---|
|
お問い合わせ先 |
|
特別養護老人ホーム照古苑 調理員(非常勤)募集
募集職種 |
調理職員 |
応募資格 |
無資格 可 |
給与 |
152,500円 (週40時間の場合) 業務手当 | 4,000円(調理師)
3,000円(無資格) |
---|
通勤手当 | 2,200円~20,000円(2km以上の場合) |
---|
その他手当 | 時間外勤務手当 他 |
---|
退職金制度 | - 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済制度
|
---|
|
保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、社会福祉施設従事者相互保険 |
賞与 |
年2回 (夏6月30日支給 冬12月15日支給 計2.0ヶ月[昨年実績] ) |
昇給 |
無し |
休日 |
4週間に8日 シフト制 |
定年 |
- 定年は満60歳とし、その到達日の属する年度末をもって退職とする
- 定年後も引き続き雇用されることを希望する職員については、70歳まで勤務可
|
休暇 |
有給休暇 | - 有給休暇は、初年度最高11日 翌年より12日付与 最高20日 (採用月から付与、翌年に繰越可)
- 子の看護休暇は、就学前の乳幼児に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 介護休暇は、要介護状態にある家族に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 慶弔休暇
|
---|
その他の制度 | 産前・産後休業、育児休業、介護休業 |
---|
|
お問い合わせ先 |
|
特別養護老人ホーム照古苑 事務職員(非常勤)募集
募集職種 |
事務職員 (産休代替 平成31年3月20日~翌年4月30日まで) |
応募資格 |
無資格 可 |
給与 |
173,300円(週40時間の場合) 業務手当 | 4,000円(事務職員) |
---|
通勤手当 | 2,200円~20,000円(2km以上の場合) |
---|
その他手当 | 時間外勤務手当 他 |
---|
|
保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、社会福祉施設従事者相互保険 |
賞与 |
年2回 (夏6月30日支給 冬12月15日支給 計2.0ヶ月[昨年実績] ) |
昇給 |
無し |
休日 |
4週間に8日 シフト制 |
休暇 |
有給休暇 | - 有給休暇は、初年度最高11日 翌年より12日付与 最高20日 (採用月から付与、翌年に繰越可)
- 子の看護休暇は、就学前の乳幼児に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 介護休暇は、要介護状態にある家族に1年間(4月~3月)に1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度として取得可能
- 慶弔休暇
|
---|
|
お問い合わせ先 |
|