令和5年10月26日(木)「わらべ歌やふれあい遊び」を行います。
一緒に歌ったり、体を動かしたりして楽しく過ごしましょう!
お母さんだけでなく、お父さんや、おじいちゃん・おばあちゃんとでも大丈夫ですよ!
☆あそびの広場:10時00分~11時45分
※活動時間は10時30分からです。
令和5年10月26日(木)「わらべ歌やふれあい遊び」を行います。
一緒に歌ったり、体を動かしたりして楽しく過ごしましょう!
お母さんだけでなく、お父さんや、おじいちゃん・おばあちゃんとでも大丈夫ですよ!
☆あそびの広場:10時00分~11時45分
※活動時間は10時30分からです。
令和5年9月7日(木)は「楽しいお話とお話の小物作り」でした。
絵本「はなのさくえほんや「シャボン玉とばせ」のパネルシアター・「どんな色が好き」のスケッチブックシアターなど、みんな で楽しめました。
「おつきさま」の紙皿シアターを作りま
した!
令和5年7月6日(木)は「手形足形アート」を行いました。
手形足形を使ってすてきな作品ができ上がりました!
照古苑ひまわりホームで、昨年12月21日より入居者25名、職員15名の感染確認。入居者2名の方は症状悪化により医療機関に入院されていましたが、療養が終了し無事に退院されました。職員はすでに全員職場復帰し、日常の生活が戻ってまいりました。
感染対策のため制限しておりました、ショートステイの受け入れ、入居者ご家族の窓越し面会も再開しております。
ご家族はじめ関係者の皆さまには、大変ご心配、ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。現在も県内の感染者数は高い水準にあり、インフルエンザ感染者も増えております。さらに気を引き締め、入居者の皆さまの健康管理と感染防止の徹底に努めてまいります。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
2023年1月20日
特別養護老人ホーム 照古苑ひまわりホーム
理事長 荒木 美智子
管理者 荒木 優子
昨年11月1日から感染発生対応は12月12日にいったん収束致しましたが、その後、照古苑、ひまわりホームで新たな感染が確認されましたので、以下ご報告致します。
◆特別養護老人ホーム照古苑
12月16日より入居者27名、職員(複数部署)7名の感染確認。入居者数名が療養期間延長となられましたが、1月5日全ての方の療養が終了。1月6日収束となりました。職員はすでに全員復帰しております。
尚、罹患された入居者1名の方が療養終了された6日後に体調変化により永眠なさいました。心よりご冥福をお祈りし、また、ご家族様には謹んでお悔やみ申し上げます。
◆照古苑ひまわりホーム
12月21日より入居者25名、職員14名の感染が確認。うち入居者2名の方は症状悪化により医療機関入院となられ療養継続中です。
同施設内のショートステイは、感染対応中のため受入れを制限しております。
ご家族はじめ関係者の皆様には大変ご心配おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
◆感染者の概要(1月5日現在)
人数:感染発生数(療養終了数)
照古苑
入所者 |
ショート
利用者 |
照古苑職員 | ひまわりホーム
入所者利用者 |
ひまわりホーム職員 | |
11/1~ | 29(27)
2名永眠 |
14(14) | |||
11/19~ | 25(24)
1名永眠 |
2(2) | 13(13) | ||
11/30~ | 5 (5)
|
1 (1) | |||
12/16~ | 23(23)
1名永眠 |
7(7) | 12/25~
25(1) |
12/21~
14(8) |
|
計 | 82(79) | 2(2) | 35(35) | 25(1) | 14(8) |
※前回のご報告で数に誤りがありましたので訂正します 下線(27)
2023年1月6日
特別養護老人ホーム 照古苑
理事長 荒木 美智子
施設長 中田 雄士
照古苑ひまわりホーム
管理者 荒木 優子
昨年11月1日から感染発生対応は12月12日にいったん収束致しましたが、その後、照古苑、ひまわりホームで新たな感染が確認されましたので、以下ご報告致します。
◆特別養護老人ホーム照古苑
12月16日より入居者27名、職員(複数部署)7名の感染確認。入居者数名が療養期間延長となられましたが、1月5日全ての方の療養が終了。1月6日収束となりました。職員はすでに全員復帰しております。
尚、罹患された入居者1名の方が療養終了された6日後に体調変化により永眠なさいました。心よりご冥福をお祈りし、また、ご家族様には謹んでお悔やみ申し上げます。
◆照古苑ひまわりホーム
12月21日より入居者25名、職員14名の感染が確認。うち入居者2名の方は症状悪化により医療機関入院となられ療養継続中です。
同施設内のショートステイは、感染対応中のため受入れを制限しております。
ご家族はじめ関係者の皆様には大変ご心配おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
◆感染者の概要(1月5日現在)
人数:感染発生数(療養終了数)
照古苑入所者 | ショート利用者 | 照古苑職員 | ひまわりホーム入所者利用者 | ひまわりホーム職員 | |
11/1~ | 29(27)
2名永眠 |
14(14) | |||
11/19~ | 25(24)
1名永眠 |
2(2) | 13(13) | ||
11/30~ | 5 (5)
|
1 (1) | |||
12/16~ | 23(23)
1名永眠 |
7(7) | 12/25~
25(1) |
12/21~
14(8) |
|
計 | 82(79) | 2(2) | 35(35) | 25(1) | 14(8) |
※前回のご報告で数に誤りがありましたので訂正します 下線(27)
2023年1月6日
特別養護老人ホーム 照古苑
理事長 荒木 美智子
施設長 中田 雄士
照古苑ひまわりホーム
管理者 荒木 優子
11月1日から照古苑で発生しました感染対応及び経過について、ご報告致します。
12月3日以降、新たな感染発生はなく、12月12日をもって収束しましたことをお知らせします。ショートステイや施設入所の受入れも通常どおりの体制となります。
今回の苑内感染発生状況としては、入所者の感染発生は59名。うち苑内で療養終了された方が52名。入院加療された4名は既に全員退院されました。尚、罹患後、体調変化により3名の方が永眠なさいました。心よりご冥福をお祈りし、また、ご家族様には謹んでお悔やみ申し上げます。
ご家族はじめ関係者の皆様には大変ご心配おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。しかしながら、県内の新規感染者数は、いまだ高い水準にあります。さらに気を引き締め、入所者皆様の健康管理と感染防止策の徹底に努めていく所存です。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
◆感染者の概要(12月12日現在)
人数:感染発生数(療養終了数)
特養入所者 | ショート
利用者 |
入所・ショート職員 | デイサービス
利用者 |
デイサービス職員 | |
11/1~ | 29(28)
2名永眠 |
14(14) | 1(1) | ||
11/19~ | 25(24)
1名永眠 |
2(2) | 13(13) | 11/18~
12(12) |
5(5) |
11/30~ | 5 (5) | 1 (1) | |||
計 | 59(57) | 2(2) | 28(28) | 13(13) | 5(5) |
2022年12月12日
特別養護老人ホーム 照古苑
理事長 荒木 美智子
施設長 中田 雄士
第21報以降の感染対応及び経過について、ご報告致します。
19日以降、入所者で罹患されたのが25名。うち24名が苑内療養され、18名は既に療養終了。残り6名(入院1名含む)が療養継続中です。
尚、感染された方で1名の方が老衰にて永眠なさいました。心よりご冥福をお祈りし、また、ご家族様には謹んでお悔やみ申し上げます。
ショート利用者で感染確認された2名もショート内で療養。11月30日無事療養を終了。ショートステーションは12月5日から通常受入れを予定しています。
また、11月30日、上記の他棟入所者2名の感染を確認。当該棟の入所者の感染発生状況は現在5名。同棟入所者及び職員に検査を実施。健康観察と早期発見に努め対策を続けています。
11月1日以降、当苑入所者で感染された方で保健所の調整にて入院加療となられたのは4名。うち3名は無事退院されました。尚、残り1名は12月3日退院予定です。
また、併設デイサービスにおいても、利用者及び職員の感染が数名確認されています。
法人の対応としては、感染対策委員会を毎日招集。適宜対策を検討、対応しております。
保健所初め行政機関、医療機関との連携を図り、罹患された利用者の治療と収束に向けて努めております。ご家族はじめ関係者の皆様には大変ご心配おかけ致します。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
◆感染者の概要(12月2日現在)
人数:感染発生数(療養終了数)
特養入所者 | ショート
利用者 |
入所・ショート職員 | デイサービス
利用者 |
デイサービス職員 | |
11/1~ | 29(28)
1名永眠 |
14(14) | 1(1) | ||
11/19~ | 25(18)
1名永眠 |
2(2) | 13(12) | 11/18~
12(9) |
5(4) |
11/30~ | 5 | 1 | |||
計 | 59(46) | 2(2) | 28(26) | 13(10) | 5(4) |
2022年12月2日
特別養護老人ホーム 照古苑
理事長 荒木 美智子
施設長 中田 雄士